
履きやすくてヘビロテ(週2回)していた靴。
最近ぎゅーっと感は全くありません。
階段をつま先立ちで上がれば踵が動く。
長時間歩くと親指の先が痛い…前滑り!?
久々に計測して頂いたら
顕著に数字に現われていました^^;
「久し振りのフットプリント&計測」
インソールがかなり動いていて
中敷きも動いてシワができていました(>_<)
インソールが動いたり
中敷きが動くのは
外反足の人に多く見られるそうです。
無駄な力がかかっているのが原因です。
私のインソール、消耗がかなり酷いとのこと。
かなりの圧がかかっているそうです。
足裏の頑固なタコはなくなったけど
親指外側の角質が溜まるのが治らないのは
この余計な力が原因。
再調整して頂いて
土踏まず下にモリっと復活。
久々のぎゅーっと感!
やっぱり靴はぎゅーっとするくらいが
ちょうど良くて気持ちいい履き心地♪
- 関連記事
-
- 合わない靴の感覚を思い出した (2015/03/16)
- &Steady ウィズAAA(3A)木型の体験に同席 (2015/03/15)
- &Steadyからウィズ3A(AAA)木型いよいよリリース! (2015/02/19)
- &Steady アンクルストラップパンプス 再調整5回目以降の現在 (2015/02/14)
- &Steady レースアップシューズ 調整1回目 こまめな調整が大事! (2015/02/12)
- &Steady 調整5回目 革伸ばしなしではこれが限界かな (2014/12/06)
- &Steady レースアップシューズ 初めて終日履いてみた (2014/12/05)
- &Steady レースアップシューズ 着用2回目 早くも屋外で履いちゃった! (2014/11/26)
- &Steady レースアップシューズ 着用1回目 ドキドキ (2014/11/24)
- &Steady レースアップシューズ 受け取り時の試着とインソール調整 (2014/11/22)
- &Steady レースアップシューズのスペック (2014/11/20)


&Steadyさんでのオーダー1足目。
調整はこれが通算5回目になります。
この靴を調整を通して
自分の足の特徴を
色々知ることができました。
回内足、甲高、
変な歩行時の体重移動etc.
一番トラブルになるのは
甲高ゆえの
トップライン親指部分の水膨れ。
トップラインを叩いて糸の繊維を
潰して頂くこと2回。
都度調整直後はイイ感じだけれど
長時間履くと同じところが痛くなります。
でも、もう水膨れができることはなくなりました。
これ以上の調整は
革を伸ばすことば必要だと思われますが
革を伸ばすと前滑りしそうです。
次にパンプスをオーダーする時は
幅貼りをお願いしようと思います。
&Steady レースアップシューズのスペック
今後、この靴に対して
まだ対策があるか否か
改めて&Steadyさんに相談してみようと思います。
- 関連記事
-
- 合わない靴の感覚を思い出した (2015/03/16)
- &Steady ウィズAAA(3A)木型の体験に同席 (2015/03/15)
- &Steadyからウィズ3A(AAA)木型いよいよリリース! (2015/02/19)
- &Steady アンクルストラップパンプス 再調整5回目以降の現在 (2015/02/14)
- &Steady レースアップシューズ 調整1回目 こまめな調整が大事! (2015/02/12)
- &Steady 調整5回目 革伸ばしなしではこれが限界かな (2014/12/06)
- &Steady レースアップシューズ 初めて終日履いてみた (2014/12/05)
- &Steady レースアップシューズ 着用2回目 早くも屋外で履いちゃった! (2014/11/26)
- &Steady レースアップシューズ 着用1回目 ドキドキ (2014/11/24)
- &Steady レースアップシューズ 受け取り時の試着とインソール調整 (2014/11/22)
- &Steady レースアップシューズのスペック (2014/11/20)


お天気の関係もあり
屋内だけで履いた日が2回。
時間はいずれも12時間前後。
やっとお天気にも恵まれ
終日屋内外で履いてみました\(^o^)/
今日は外出もあり
12時間履いて、約10,000歩歩きました。
最後の2時間ぐらいは
羽根部分が甲に当たっているところが
ちょっと痛くなったけれど
それ以外は快適そのもの♪
気になることを強いて挙げれば。
普通、羽根の部分は
少し隙間が開くものだと思うのですが
私の場合
隙間を残して紐を締めると前滑りします。
足首のすぐ下の部分は
隙間がないぐらいきっちり締めて
羽根の一番下の部分は1.5~2.0cmぐらい
開いている状態です。
上下で差があるのが
甲が高い証拠ですね(笑)
階段の上り下りの際に
トップラインが足首に刺さっていたのは
革が馴染んで来てだいぶなくなって来ました。
あと少しです。
以前から
「スニーカー並みに足を整えてくれる靴が
レースアップシューズです」と
伺っていましたが
ホールド感が心地よく
この言葉を足で実感しています(^^)
- 関連記事
-
- &Steady ウィズAAA(3A)木型の体験に同席 (2015/03/15)
- &Steadyからウィズ3A(AAA)木型いよいよリリース! (2015/02/19)
- &Steady アンクルストラップパンプス 再調整5回目以降の現在 (2015/02/14)
- &Steady レースアップシューズ 調整1回目 こまめな調整が大事! (2015/02/12)
- &Steady 調整5回目 革伸ばしなしではこれが限界かな (2014/12/06)
- &Steady レースアップシューズ 初めて終日履いてみた (2014/12/05)
- &Steady レースアップシューズ 着用2回目 早くも屋外で履いちゃった! (2014/11/26)
- &Steady レースアップシューズ 着用1回目 ドキドキ (2014/11/24)
- &Steady レースアップシューズ 受け取り時の試着とインソール調整 (2014/11/22)
- &Steady レースアップシューズのスペック (2014/11/20)
- &Steadyさんへオーダーレースアップシューズを受け取りに♪ (2014/11/19)

かねまつのアクアベルで通勤。


■着用開始
カーペット敷き屋内で履き替え。
■着用3時間後
・極々びみょ~に前滑り?
踵が動いている気がする。
甲で止まっているはずなのに
前滑りするものなのだろうか?
・左足の羽根の右ハトメの真ん中ぐらいが
なんとなく痛いというか当たっている?
他のレースアップシューズでも
長時間履いている時は同じ場所が痛くなる。
ここに何が!?
・階段を下りる時にトップラインが刺さる。
地味に痛い。長い階段だと辛いかも。
■着用6時間後
・初めてマジマジと姿見で全身チェック。
あれ? 左足の内倒れがあまりない気がする。
甲が覆われているので、パンプスよりも
矯正力が高いのかな?
・指がしっかり動かせる。
今までのパンプスも動かすことができたけれど
レースアップのほうがよりしっかり
動かせていると思う。
■着用11時間後
・心地よいホールド感を保ったまま
時間が過ぎている。
着用2回目にして
これだけ不具合なく過ごせる靴って
珍しい!!!
というわけで、調子にのって
そのまま履いて帰宅することに。
心なしか足取りが軽い(^^)
スキップしたくなったけど自粛。
びっくり(@_@;)
心地よいまま家に着いちゃった\(^o^)/
徐々に屋外でも慣らそうっと♪


■着用開始
カーペット敷き屋内で履き替え。
■着用3時間後
・極々びみょ~に前滑り?
踵が動いている気がする。
甲で止まっているはずなのに
前滑りするものなのだろうか?
・左足の羽根の右ハトメの真ん中ぐらいが
なんとなく痛いというか当たっている?
他のレースアップシューズでも
長時間履いている時は同じ場所が痛くなる。
ここに何が!?
・階段を下りる時にトップラインが刺さる。
地味に痛い。長い階段だと辛いかも。
■着用6時間後
・初めてマジマジと姿見で全身チェック。
あれ? 左足の内倒れがあまりない気がする。
甲が覆われているので、パンプスよりも
矯正力が高いのかな?
・指がしっかり動かせる。
今までのパンプスも動かすことができたけれど
レースアップのほうがよりしっかり
動かせていると思う。
■着用11時間後
・心地よいホールド感を保ったまま
時間が過ぎている。
着用2回目にして
これだけ不具合なく過ごせる靴って
珍しい!!!
というわけで、調子にのって
そのまま履いて帰宅することに。
心なしか足取りが軽い(^^)
スキップしたくなったけど自粛。
びっくり(@_@;)
心地よいまま家に着いちゃった\(^o^)/
徐々に屋外でも慣らそうっと♪
- 関連記事
-
- &Steadyからウィズ3A(AAA)木型いよいよリリース! (2015/02/19)
- &Steady アンクルストラップパンプス 再調整5回目以降の現在 (2015/02/14)
- &Steady レースアップシューズ 調整1回目 こまめな調整が大事! (2015/02/12)
- &Steady 調整5回目 革伸ばしなしではこれが限界かな (2014/12/06)
- &Steady レースアップシューズ 初めて終日履いてみた (2014/12/05)
- &Steady レースアップシューズ 着用2回目 早くも屋外で履いちゃった! (2014/11/26)
- &Steady レースアップシューズ 着用1回目 ドキドキ (2014/11/24)
- &Steady レースアップシューズ 受け取り時の試着とインソール調整 (2014/11/22)
- &Steady レースアップシューズのスペック (2014/11/20)
- &Steadyさんへオーダーレースアップシューズを受け取りに♪ (2014/11/19)
- &Steady 4回目の調整後-着用1~2回目 痛くない のち 痛い!? (2014/10/25)

【タグ】 レースアップシューズ ウィズC 踵小さめ アンド・ステディ オーダーシューズ 回内足
トラックバック(0) |
Re: accoさん
みも > 怒涛の連載スタート‼︎ありがとうございます。
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます!
> 私も、初オーダー★ピッタリシューズ第一弾(Kまつ謹製)が手元に届きました。早速、今日、事務所で試しばきスタートしてみます♪
慣らし始められましたか?
ワクワクドキドキですよね(^^) また経過を聞かせてくださいね。
少しずつaccoさんの足に馴染んで、シンデレラシューズになりますように♪
acco 怒涛の連載スタート‼︎ありがとうございます。
赤べこ状態で、激しく同感しながら、ドキドキしながら拝見しております。
私も、初オーダー★ピッタリシューズ第一弾(Kまつ謹製)が手元に届きました。早速、今日、事務所で試しばきスタートしてみます♪
みも > 怒涛の連載スタート‼︎ありがとうございます。
こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます!
> 私も、初オーダー★ピッタリシューズ第一弾(Kまつ謹製)が手元に届きました。早速、今日、事務所で試しばきスタートしてみます♪
慣らし始められましたか?
ワクワクドキドキですよね(^^) また経過を聞かせてくださいね。
少しずつaccoさんの足に馴染んで、シンデレラシューズになりますように♪
acco 怒涛の連載スタート‼︎ありがとうございます。
赤べこ状態で、激しく同感しながら、ドキドキしながら拝見しております。
私も、初オーダー★ピッタリシューズ第一弾(Kまつ謹製)が手元に届きました。早速、今日、事務所で試しばきスタートしてみます♪
&Steadyさんにオーダーした
レースアップシューズを受け取りに行きました。

過去の記事の続き、第4弾
「&Steadyさんへオーダーレースアップシューズを受け取りに♪」
「&Steady レースアップシューズのスペック」
「右足の指が生えて来た!!」
■調整前の試着
今までに履いた
他ブランドのレースアップシューズよりも
紐を締めやすい!脱ぎやすい!
何故かな?と思ったら
羽根を広げやすいからかな?
羽根の穴は全部で5つ。
紐は真ん中で一度締めて
一番上を締めると全部が締められる!
穴にはハトメがついていて
紐の滑りがいいのがポイントなのかも。
羽根が広げやすいのと
紐の滑りがいいおかげで
面倒だと思っていたレースアップだけど
脱ぎ履きが簡単で嬉しい♪
W載せ甲にも関わらず
(「&Steady レースアップシューズのスペック」参照)
羽根の部分がちょっと甲に当たる気もするけど
試着中に段々馴染んで来た。
今は革が硬いけど、徐々に柔らかくなるらしい。
■インソール調整
フットプリントを再度とって頂いた結果
(「右足の指が生えて来た!!」参照)
やっぱりこの4ヶ月で
足裏が変化していることがわかり
新しいフットプリントを基に
インソール作成して頂くことに。
インソールを入れて頂いて
試着&ウォーキングチェックを繰り返す。
ウォーキングチェックで
お褒めの言葉を頂きました\(^o^)/
1足目の&Steadyさんのパンプスは
何度も調整頂いたおかげで
手持ちの靴の中で
一番履きやすい靴に育ちました(^^)
&Steadyさんのヒールはとても安定感が高く
横揺れが酷かった私の歩き方が
最近では安定していると言われるように☆彡
1足目のパンプスも
2足目である今回のレースアップシューズも
あまり意識しなくても
指を遣って歩けるようになりました~☆
成長が感じられる(感涙)
だって、4ヶ月前は指を遣わずに
歩いていたんですもの。
いわゆる、摺り足ってやつです。
だって、靴の踵が抜けるから
蹴り返しなんてできなかったんですもの。
なかなかインソールが合わない。
なんとお伝えしたらうまく伝わるのか
とても難しい(>_<)
ホントに微妙なんですもの。
合わないって一言で言っているけれど
もちろん一般的な靴屋さんで
調整して頂くのより
もっともっと微妙な合わないです。
たぶん、普通の靴屋さんなら
もう既にOKを自分も出しているし
お店の方はもっと早くOKを出しているでしょう。
5回ぐらい?
インソール調整、試着、ウォーキングを繰り返し。
お手数かけて申し訳なくなるけど
こちらが諦めかけても
オーナーさんの諦めない姿勢に超絶感謝!
こちらもなるべくナマの声が伝わるように
言葉にする技術を磨かねば!
内倒れの酷い左足の調整が
なかなかうまくいかない。
最終的に外に行かないように
殆どのお客様に入れているという
外側への傾き防止に入れているインソールを抜く。
しっくり来た。
内倒れが酷過ぎるので
外側傾き防止は私にとっては逆効果になるみたい。
甲が当たるかもしれないので
パンプスみたいにインソールをモリモリにはせず
控えめなところから、様子を見ることに。
…とはいうものの、私にとって控えめなだけで
一般論からいうと既にモリモリ状態です^^;
この記事で全4回!(笑)にわたる
長編初レースアップシューズ受け取り物語は終了です。
お付き合い頂き、ありがとうございましたm(__)m
また時々履いた感じをアップしまーす☆
レースアップシューズを受け取りに行きました。

過去の記事の続き、第4弾
「&Steadyさんへオーダーレースアップシューズを受け取りに♪」
「&Steady レースアップシューズのスペック」
「右足の指が生えて来た!!」
■調整前の試着
今までに履いた
他ブランドのレースアップシューズよりも
紐を締めやすい!脱ぎやすい!
何故かな?と思ったら
羽根を広げやすいからかな?
羽根の穴は全部で5つ。
紐は真ん中で一度締めて
一番上を締めると全部が締められる!
穴にはハトメがついていて
紐の滑りがいいのがポイントなのかも。
羽根が広げやすいのと
紐の滑りがいいおかげで
面倒だと思っていたレースアップだけど
脱ぎ履きが簡単で嬉しい♪
W載せ甲にも関わらず
(「&Steady レースアップシューズのスペック」参照)
羽根の部分がちょっと甲に当たる気もするけど
試着中に段々馴染んで来た。
今は革が硬いけど、徐々に柔らかくなるらしい。
■インソール調整
フットプリントを再度とって頂いた結果
(「右足の指が生えて来た!!」参照)
やっぱりこの4ヶ月で
足裏が変化していることがわかり
新しいフットプリントを基に
インソール作成して頂くことに。
インソールを入れて頂いて
試着&ウォーキングチェックを繰り返す。
ウォーキングチェックで
お褒めの言葉を頂きました\(^o^)/
1足目の&Steadyさんのパンプスは
何度も調整頂いたおかげで
手持ちの靴の中で
一番履きやすい靴に育ちました(^^)
&Steadyさんのヒールはとても安定感が高く
横揺れが酷かった私の歩き方が
最近では安定していると言われるように☆彡
1足目のパンプスも
2足目である今回のレースアップシューズも
あまり意識しなくても
指を遣って歩けるようになりました~☆
成長が感じられる(感涙)
だって、4ヶ月前は指を遣わずに
歩いていたんですもの。
いわゆる、摺り足ってやつです。
だって、靴の踵が抜けるから
蹴り返しなんてできなかったんですもの。
なかなかインソールが合わない。
なんとお伝えしたらうまく伝わるのか
とても難しい(>_<)
ホントに微妙なんですもの。
合わないって一言で言っているけれど
もちろん一般的な靴屋さんで
調整して頂くのより
もっともっと微妙な合わないです。
たぶん、普通の靴屋さんなら
もう既にOKを自分も出しているし
お店の方はもっと早くOKを出しているでしょう。
5回ぐらい?
インソール調整、試着、ウォーキングを繰り返し。
お手数かけて申し訳なくなるけど
こちらが諦めかけても
オーナーさんの諦めない姿勢に超絶感謝!
こちらもなるべくナマの声が伝わるように
言葉にする技術を磨かねば!
内倒れの酷い左足の調整が
なかなかうまくいかない。
最終的に外に行かないように
殆どのお客様に入れているという
外側への傾き防止に入れているインソールを抜く。
しっくり来た。
内倒れが酷過ぎるので
外側傾き防止は私にとっては逆効果になるみたい。
甲が当たるかもしれないので
パンプスみたいにインソールをモリモリにはせず
控えめなところから、様子を見ることに。
…とはいうものの、私にとって控えめなだけで
一般論からいうと既にモリモリ状態です^^;
この記事で全4回!(笑)にわたる
長編初レースアップシューズ受け取り物語は終了です。
お付き合い頂き、ありがとうございましたm(__)m
また時々履いた感じをアップしまーす☆
- 関連記事
-
- &Steady レースアップシューズ 調整1回目 こまめな調整が大事! (2015/02/12)
- &Steady 調整5回目 革伸ばしなしではこれが限界かな (2014/12/06)
- &Steady レースアップシューズ 初めて終日履いてみた (2014/12/05)
- &Steady レースアップシューズ 着用2回目 早くも屋外で履いちゃった! (2014/11/26)
- &Steady レースアップシューズ 着用1回目 ドキドキ (2014/11/24)
- &Steady レースアップシューズ 受け取り時の試着とインソール調整 (2014/11/22)
- &Steady レースアップシューズのスペック (2014/11/20)
- &Steadyさんへオーダーレースアップシューズを受け取りに♪ (2014/11/19)
- &Steady 4回目の調整後-着用1~2回目 痛くない のち 痛い!? (2014/10/25)
- &Steady 調整4回目 まだ調整できる!慎重に少しずつ (2014/10/18)
- &Steady 久し振りに1日中履いてみる (2014/10/08)
